• Reserve
  • Instagram
  • Doctor
  • Access
  • ボトックスとレーザーの間隔は?医師が解説

    投稿日:
    2022/12/27
    大山 希里子医師
    著者
    東京イセアクリニック
    皮膚外科医
    大山 希里子

    Shere

    ボトックス注射とレーザー治療の両方の効果を手に入れたいとき、施術間隔を開ける必要はあるのでしょうか。
    ボトックスとレーザーに必要な治療間隔やおすすめの順番、ボトックス後レーザー以外に間隔が必要な施術について解説します。ボトックス後のダウンタイムが長引いたときの対策、ボトックスとレーザーで失敗しないためにできることも紹介します。

    ボトックスとは

    ボトックス注射とは、筋肉を弛緩させる作用のある「ボトリヌストキシン製剤」を注入する治療のこと。筋肉の動きを抑えることで、表情筋の癖によってできる表情じわの改善、エラにある咬筋の張りを抑えて小顔にする、などの効果が期待できます。

    ボトックスとレーザーの間隔

    ボトックス注射とレーザーを両方受ける場合、ボトックス注射を先に受けるならば間隔を開ける必要があります。必要な間隔とその理由を解説します。

    ボトックスを先に受けた場合

    ボトックス注射を先に受けた場合、ダウンタイムが治まるまでの約1~2週間を目安に、レーザー治療は控えてください。レーザーが発する波長は、特定の色に吸収される性質を持ちます。注射痕や青みが強い内出血が残っている箇所は、レーザーが色素に反応してやけどを起こすリスクがあります。

    レーザーを先に受けた場合

    レーザーを先に受けた場合、ボトックス注射は当日施術可能です。原則として間隔を開ける必要はありません。ただし、かさぶたができてしまうなど、レーザーによるダメージが大きい場合は、ボトックス注射がしにくくなることがあります。

    ボトックスとレーザーのおすすめの順番

    ボトックス注射とレーザーを併用する場合、おすすめの順番は「レーザーが先・ボトックスが後」です。

    レーザーが先であれば、同日に施術可能で間隔を開ける必要がありません。ボトックス注射を先に打ってしまうと2週間開ける必要があります。レーザーの機器や設定により、反応する色や皮膚への作用は異なります。あらかじめスケジュールを立てて治療を受けるとよいでしょう。

    ボトックス後レーザー以外に間隔が必要な施術    

    ボトックス注射に用いられる製剤は、熱に弱い性質を持ちます。治療効果を発揮するために、熱を発する施術を受ける場合は1~2週間の間隔をあけてください。例えば、以下のような施術が挙げられます。

    • フォトフェイシャル:広範囲に光を照射し、色素に熱となってダメージを与える
    • RF:肌の奥深くの真皮層まで届く高周波エネルギーを照射し、熱を与えて肌を活性化させる
    • HIFU(ハイフ):超音波を点状に照射し、熱を与えて肌の土台となる筋膜を引き締める

    ボトックス後ダウンタイムが長引いた時の対策

    ボトックス後、ダウンタイム症状が長引いて注射痕や青みが強い内出血が残っている箇所は、レーザーが色素に反応してやけどを起こすリスクがあります。症状が落ち着くまでレーザー治療は待ちましょう。

    腫れや内出血は、はじめの数日間は炎症があるため冷やすことで緩和されますが、それ以降は温めることで早く治まります。ボトックスは熱に弱いため、注入後数日から1週間程度は温める行為は控える必要がありますが、1週間以上内出血が長引いているのであれば、温めてもよいでしょう。

    内出血の見た目が気になる場合は、ファンデーションやコンシーラーなどでカバーすると目立たなくなります。

    ボトックスとレーザーで失敗しないために

    ボトックス注射とレーザーの併用で失敗しないためには、カウンセリングやアフターケアも重視すること、実績のあるクリニックで施術すること、治療後の行動制限を守ることがポイントです。

    カウンセリングやアフターケアも重視する

    事前カウンセリングでは、現在の肌の状態・適応であることを確認したうえで、「大きく変えたい」「自然な仕上がりにしたい」など、仕上がりイメージを医師と共有しておきましょう。

    製剤やレーザー機器の種類はクリニックにより異なり、必要な間隔も一律ではありません。失敗しないために、術後の生活の注意や効果的な治療スケジュールも確認しておく必要があります。

    ボトックス注射やレーザー治療は、1回で終わらないことがほとんどです。治療を継続することを念頭に置き、追加注入や2回目以降のプランもチェックしましょう。

    実績のあるクリニックで施術する

    ボトックス注射の仕上がりは医師の技術が左右します。注入頻度、量、部位などが適切でないと理想の結果を手に入れられないことや不自然な仕上がりになってしまうこともあります。失敗すると、3~4か月は元に戻りません。あらかじめホームページなどで医師の経歴や症例を複数確認し、口コミなども参考にしながら、実績のあるクリニックを選び失敗を避けましょう。

    治療後の行動制限を守る

    治療直後はサウナ、激しい運動、注入部位のマッサージなど血流を促し体温を上昇させる行為は1週間程度控えてください。ボトックス注射に用いる製剤は高温に弱い性質があり、また、患部を温めるとダウンタイム症状が強くあらわれることがあります。なお、ボトックス後は男女ともに3カ月間の避妊が必要です。

    イセアクリニックのボトックス

    イセアクリニックのボトックス注入は、米国アラガン社製の「ボトックスビスタ」や韓国製の「イノトックス」をご用意しています。ボトックスビスタは厚労省の認可を受けており、イノトックスは日本では未承認ですが、韓国のMDFS(韓国食品医薬品安全庁)から認可を受けた製剤です。

    美容医療の料金体系はクリニックごとに異なりますが、イセアクリニックのボトックス注射は分かりやすい料金設定です。「部位ごとの定額制・注入量は無制限」で、カウンセリング代、治療代、製剤代、針代、アフターケア代が含まれています。また、効果が不十分だった場合の1か月以内の注入が無料、2回目以降の料金が安くなるプランもご用意しております。

    https://www.tokyoisea.com/campaign/thanksgiving/

    ボトックスとレーザーの間隔に関するよくある質問

    ボトックスとレーザーの間隔に関するよくある質問にお答えします。

    ボトックス後のレーザーはどのくらい間隔を空けるべき?

    ボトックス注射後のレーザー治療は、ダウンタイムが治まる約1~2週間を目安に控えてください。注射痕や青みが強い内出血が残っている箇所は、レーザーが色素に反応してやけどを起こすリスクがあります。

    ボトックス後はレーザー以外の治療でも間隔を開けるべきですか?

    ボトックス注射に用いられる製剤は熱に弱い性質があるので、HIFUなど熱を発生する治療は約2週間間隔をあけてください。

    ボトックスと同時にできる治療は?

    ヒアルロン酸注射や脂肪溶解注射は、ボトックス注射と同時施術が可能です。ヒアルロン酸注射と併用することで、シワ改善やフェイスリフトに効果が期待できます。脂肪溶解注射との併用は小顔の相乗効果が期待できます。

    まとめ

    今回は以下の内容についてご説明いたしました。

    ・ボトックスとは

    ・ボトックスとレーザーの間隔

    ・ボトックスとレーザーのおすすめの順番

    ・ボトックス後レーザー以外に間隔が必要な施術

    ・ボトックス後ダウンタイムが長引いたときの対策

    ・ボトックスとレーザーで失敗しないために

    ・イセアクリニックのボトックス

    ボトックス注射とは、過剰な筋肉の動きを抑え、しわ改善や小顔効果を期待した注入治療です。ボトックス注射とレーザー治療を併用する場合、レーザー治療を先に受ければ、同日施術が可能なのでおすすめです。ボトックス注射を先に受けると、レーザー治療がダウンタイム症状に反応してしまうため、約2週間の間隔を開ける必要があります。ボトックス後のダウンタイムが長引いた場合は、症状が落ち着くまでレーザー治療を待ちましょう。ボトックス注射とレーザー治療で失敗しないためには、実績あるクリニックを調べておき、施術スケジュールや継続治療のことも考え、治療効果に影響のないよう注射後の行動に注意することです。

    About the author
    皮膚外科医 大山 希里子
    皮膚外科医
    大山 希里子
    OYAMA KIRIKO
    このドクターの症例から選ぶ
    Related article
    About us

    美容外科・皮膚科
    東京イセアクリニックの
    注入治療専門サイトです。