MENU

アートメイクのデメリットは?部位別の違いや回避策を紹介

投稿日:
2023/08/09
ほくろ アイライン アートメイク デメリット ヘアライン
アートメイクアーティスト 阿部 友美
著者
東京イセアクリニック
ARTMAKE ARTIST
阿部 友美

Shere

アートメイクは「理想のデザインを手間なく長期間キープできる」「汗をかいても落ちない」などのメリットで人気がありますが、デメリットはあるのでしょうか?
アートメイクのデメリット・眉毛や唇など部位別のデメリットを挙げ、デメリットの回避策を紹介します。

アートメイクのデメリット

アートメイクには「痛みが生じやすい」「ダウンタイムがある」「1~2年で薄くなる」「簡単に修正できない」などのデメリットがあります。

痛みが生じる可能性がある

アートメイクの施術には「痛みを生じる可能性がある」というデメリットがあります。

針を使用して色素を入れていくため、個人差はありますが、施術中に針を刺す痛みを感じることがあります。

アートメイクは医療機関で行われるため、痛みを緩和するために麻酔の利用が可能です。

クリニックにより使用する麻酔の種類や痛み対策は異なるため、痛みに弱い人や不安が強い人は事前に確認しておきましょう。

ダウンタイムがある

アートメイクのダウンタイムは約1週間。

赤み・乾燥などが生じることがあります。赤みのピークは術後1~2日程度です。

ダウンタイム中の保湿を徹底することで、乾燥や痒みを予防し、外部刺激や色素の流出から守ってくれる効果が期待できます。

また、アートメイク後のメイクは約1週間控える必要があるため、施術を受ける際はスケジュールを考慮しましょう。

唇の施術後は刺激のある食べ物は避ける、ヘアラインの施術後はシャンプーを控えるなど、部位によっても制限があります。

アートメイクは施術直後は自然な仕上がりですが、数時間後から一時的に入れた線や色が太くなったり濃く見えます。

3~4日後には瘡蓋が剥がれ始め、1週間〜10日後に全て剥がれます。瘡蓋が剥がれても自分で無理に剥がさないようにしましょう。

1~2年で薄くなる

アートメイクは皮膚の浅い層に色素を入れているため、ターンオーバーとともに色素を含んだ角層が排出され、1~2年かけてだんだんと薄くなります。

持続性には個人差があり、脂性肌の方や汗をかきやすい方、激しい運動やサウナ・温泉によく行く方は薄くなりやすい傾向にあります。

特に初めて施術を受ける場合は色素が定着しにくい傾向にあるため、基本的に2回以上の施術を受ける必要があります。

 

簡単に修正できない

アートメイクは簡単には修正できません。

施術後は時間の経過とともに徐々に色素が薄くなりますが、修正したり消したい場合は、レーザー治療や除去剤を使用し除去した後、必要時アートメイクを入れ直します。

また、修正しても完全に消えるわけではありません。

「髪色・眉色を変えてもヘアラインや眉毛のアートメイクの色が変えられないで不自然」ということもあるため、色やデザインの決定は慎重に行いましょう。

アートメイクの部位別のデメリット        

アートメイクは部位別に特有のデメリットもあります。    

リップ(唇)アートメイクのデメリット

リップ(唇)アートメイクは唇にインクを入れる施術です。
リップ(唇)アートメイクには、以下のようなデメリットがあります。

  • 他のアートメイクに比べ痛みを感じやすい
  • 腫れが生じやすい

唇の印象は色で大きく変わります。普段のメイクも考慮して色やデザインを選択しましょう。

ヘアライン(生え際)アートメイクのデメリット

ヘアライン(生え際)アートメイクは、おもに髪の毛の生え際に髪の毛をかくように色素を入れる施術です。ヘアライン(生え際)アートメイクは、以下のようなデメリットがあります。

  • 髪色を変えるとアートメイクの色とギャップが生じてしまう
  • 術後のシャンプーに制限がある

髪色を変えてもアートメイクの色はそのままなので、カラーリングを検討している方は注意しましょう。術後の洗髪は当日不可、3日目から施術部位以外は可能、約1週間後から可能です。

眉毛アートメイクのデメリット

眉毛アートメイクには、以下のようなデメリットがあります。

  • インクの色味によってはメイクが制限されてしまう
  • デザインによっては流行遅れになってしまう

眉は顔の額縁とも言われ、印象に影響しやすいパーツです。眉の形や色が固定してしまうと、メイクごとに印象を変えにくくなります。眉は流行もあるため、デザインにも注意が必要です。

アイラインアートメイクのデメリット

アイラインアートメイクはまつ毛の生え際にアイラインを引いたように色素を入れる施術です。
アイラインアートメイクには、以下のようなデメリットがあります。

  • 他の部位に比べ腫れやすい
  • デザインによっては太すぎてナチュラルではなくなってしまう
  • ダウンタイム中は、アイメイクやコンタクトレンズの使用制限がある

ほくろアートメイクのデメリット

ほくろのアートメイクは可愛らしさやセクシーさを演出するために、色素でほくろを描く施術です。

ほくろアートメイクも他の部位同様、簡単に消すことができません。色が薄くなるのはもちろん、色が変わることも考えられます。痒みや感染を起こすこともあります。慎重に位置を選びましょう。

肉割れストレッチアートメイクのデメリット

肉割れアートメイクは、妊娠やダイエットなどの急激な体重の増減により皮膚にできた白い線に色素を入れて目立たなくする施術です。肉割れアートメイクには、以下のようなデメリットがあります。

  • 赤い肉割れには効果がない
  • 施術部位には脱毛できない
  • 皮膚の色と色素が合わず余計目立ってしまう可能性がある

赤い状態の肉割れは新しいため、効果が期待できません。また、レーザー脱毛を受けると、色素に含まれる金属にレーザーが反応する可能性があるため、脱毛予定がある方は注意が必要です。

※当院では取り扱っておりません。

アートメイクの症例

立体ナチュラルブロウ 初回 ¥97,900 (税込) 2回目 ¥86,900 (税込)

副作用・リスク:赤み・腫れなど

リップ(くっきりデザイン)初回 ¥97,900 (税込) 2回目 ¥86,900 (税込)
リスク・副作用:赤みや腫れなど

アイライン(キャットライン)初回 ¥86,900 (税込)2回目 ¥75,900 (税込)

リスク・副作用;赤みや腫れなど

アートメイクの料金

アートメイクは他の美容施術同様、自由診療です。料金設定はクリニック・施術者・部位により異なります。

また、メニュー表にある料金は、カウンセリング代・診察代・針代・アフターケア代などを含んでいるかどうかなども、クリニックによります。施術回数は2回以上必要ですが、推奨回数やリタッチ頻度もクリニックにより異なります。事前に概算費用を確認しておきましょう。

アートメイクのデメリット対策

アートメイクにはデメリットもありますが、少しでもデメリットを軽減するために以下のような対策ができます。

  • 実績のある技術力があるクリニックを選ぶ
  • 痛みやダウンタイム対策を確認しておく
  • カウンセリングで仕上がりイメージを伝える
  • 流行り廃りのある奇抜なデザインを選ばない
  • 完成まで2回以上回数が必要な場合位がある
  • リタッチの回数や金額、プランを確認しておく

アートメイクのデメリット対策は、施術前から可能です。満足いく結果を得られるよう、計画的に取り組みましょう。

イセアクリニックのアートメイク 

イセアクリニックのアートメイクは、眉毛・アイライン・リップ・ヘアライン・ホクロを取り扱っています。

痛みを最小限に抑える試みとして部位に合った麻酔を選択します。

色素はオーガニック成分を主流としたものでMRIでもピリピリ感が起こらないと言われるものをご用意。

カウンセリングで患者様の希望を汲み取り、時間をかけてデザインのすり合わせを行います。眉のデザインには”ふわふわで繊細なフェザー感とほどよいエアリー感”のある「フェザリーブロウ」という独自のデザインがあります。仕上がりは症例写真をご覧ください。

料金は診察代やアフターケア代などを含んでおり、部位やデザインにより1回あたり約10,000~100,000円です。1年以内のリタッチは1回目よりもお安くなります。

カウンセリングは無料です。お気軽にお問い合わせください。

アートメイクのデメリットに関するよくある質問     

アートメイクのデメリットに関するよくある質問にお答えします。

唇アートメイクの2年後のデメリットは?

答え

唇アートメイクの2年後のデメリットは、徐々に薄くなることです。完成後は薄くなってきたタイミングでリタッチを行うと色を維持しやすくなります。

アートメイクのメリット・デメリットは?

答え

アートメイクのメリットは「メイクが楽になる」「汗をかいても落ちない」「すっぴんでもきれいな状態を維持できる」など。

デメリットは「痛みやダウンタイムがある」「1~2年で薄くなる」「簡単に修正できない」などが挙げられます。

頭皮のアートメイクのデメリットは?

答え

頭皮のアートメイクのデメリットは、生え際が後退するとアートメイクと地毛の境目が広がってしまうこと。また、ヘアカラーを変えてもアートメイクの色はそのままなので注意が必要です。その他、施術の痛みやダウンタイムなどがあります。

まとめ

今回は以下の内容について説明させていただきました。

  • アートメイクのデメリット
  • アートメイクの部位別のデメリット
  • アートメイクの症例
  • アートメイクのデメリット対策
  • イセアクリニックのアートメイク

アートメイクには痛みやダウンタイムなどのデメリットもありますが、事前に理解して臨めば対策もでき、大きな問題とならないことも多いでしょう。メイクの手間が省けたり、自信が持てたりといったメリットも受けられます。

アートメイクのデメリットについて不安や疑問があれば、無料カウンセリングでご相談ください。

About the author
アートメイクアーティスト 阿部 友美
アートメイクアーティスト
阿部 友美
ABE TOMOMI
About us

美容外科・皮膚科
東京イセアクリニックの
アートメイク専門サイトです。