MENU
  • WEB予約
  • LINE予約
  • Instagram
  • 症例写真
  • アイラインが下手な理由は?初心者におすすめの引き方も解説

    投稿日:
    2024/12/27
    アイライン アートメイク メイク
    アートメイクアーティスト 今井 雪乃
    著者
    東京イセアクリニック
    ARTMAKE ARTIST
    今井 雪乃

    Shere

    「アイラインが下手」「おすすめの引き方を知りたい」「一重はどう描いたらいい?」など、アイラインがうまく引けず、悩んでいませんか?
    アイラインはメイクの中でも難しいとされるパーツのひとつ。なかなかうまくいかない理由を解説し、初心者でも上手にアイラインを引くためのコツや、おすすめの引き方、綺麗なアイラインが続くアートメイクを紹介します。

    アイラインが下手な理由は?

    アイラインが下手と悩んでいる人に、よくある理由を解説します。

    一気に引いている

    アイラインを一気に引いていませんか?

    目頭から目尻までを一度で引くと、ライナーが肌に引っかかったり、芯が折れる原因になります。アイラインは「少しずつ描く」が基本です。まつ毛の隙間を埋めるように、短いストロークで少しずつラインを引きましょう。

    目尻の皮膚を引っ張っている

    目尻の皮膚を引っ張りながらラインを引くと、手を離したときに肌が元の位置に戻り、アイラインの位置が下がってしまいます。特に目尻が下がり気味の方は要注意。目を開けた状態で目尻まで描くことを意識し、描く際は軽くまぶたを引っ張る程度にとどめましょう。

    デザインが左右非対称

    メイク全般に言えることですが、左右のデザインが非対称だと、バランスが悪く見えます。骨格やぱぶたの形に左右差がある場合は、無理に左右対称にしようとせず、あくまで「全体のバランス」を意識して調整することがポイント。軽く上を向いた状態で描くと、ガタつきにくく、左右のバランスがとりやすくなります。

    デザインが似合っていない

    アイラインにも似合うデザインと似合わないデザインがあります。

    たとえ上手に描けていても、自分の目の形に合っていないと違和感が出ることも。例えば、奥二重の目は目が小さく見えやすいため、濃いアイライナーを使うと目がさらに小さく見えてしまいます。タレ目の方は目尻を下げると目元が垂れて見えるため、跳ね上げラインで上方向に強調するのがおすすめです。

    鏡の角度が見づらい位置にある

    メイクをする際、鏡の位置が見づらいと、アイラインを引くのが難しくなります。まつ毛の隙間をしっかり埋めるためには、まつ毛が見える位置に鏡を配置することが重要です。以下の点に注意しましょう。

    ・鏡の位置は顔よりも下、斜め約45度の角度に置く

    ・目線を下げるとまぶたが下がり、まつ毛の隙間が見やすくなります。

    これだけでもアイラインが格段に引きやすくなるでしょう。

    アイラインが下手にならない引き方は?

    アイライナーの種類に応じた引き方をマスターすることで、アイラインをきれいに仕上げることができます。ここでは、ペンシルアイライナーとリキッドアイライナーの引き方を紹介します。

    ペンシルアイライナーの引き方

    ペンシルアイライナーは、初心者におすすめのアイテム。柔らかく修正しやすいので、失敗しても比較的簡単に直すことができます。

    ①目頭から目尻まで、まつ毛の隙間を埋めるように細かくラインを引く

    ②目を開けたままま、目尻のラインを3~4mmほど延ばす

    ③はみ出たラインがあれば、先を尖らせた綿棒でぼかす

    丁寧に描くことで、ナチュラルで柔らかい印象の目元に仕上がるでしょう。

    リキッドアイライナーの引き方

    リキッドアイライナーは、くっきりとしたラインを描くのに最適なアイテム。シャープな目元を演出したいときにおすすめです。

    ①利き手と反対の手で、目尻の斜め上あたりを押さえる

    ②まつげの根元をなぞるように、目頭から目尻までラインを引く

    ③目を開けた状態で、目の形に沿って目尻のラインを3~4mmほど延ばす

    ④隙間があればラインを足し、均一に整える

    細かく描き足すことで、くっきりとした目元を演出できます。

    アイラインアートメイクを受ける

    アイラインを描くのが苦手な方や、メイクが長持ちしないと感じている方には、アイラインアートメイクがおすすめです。

    アイラインアートメイクは、まつ毛の生え際や目尻に専用のマシンで色素を入れる。医療施術。メイクよりもずっと落ちにくく、長期間持続します。

    【メリット】

    ・きれいな状態のアイラインが長期間キープできる

    ・なりたいイメージに近づける

    ・メイクの時短になる

    アイラインアートメイクの持続期間

    アイラインアートメイクの効果は、約1~2年持続します。ただし、時間の経過とともに少しずつ色が薄くなるため、定期的にリタッチを行うことで、常に美しい状態をキープできます。脂性肌の方や汗をかきやすい方は色素が抜けやすいため、薄くなってきたと感じるタイミングでのメンテナンスをおすすめします。

    アイラインアートメイクの料金

    アイラインアートメイクは美容目的の施術のため、保険適用外となります。施術者やデザインによって料金は異なり、カウンセリング代や麻酔代が必要な場合もあります。一般的に、完成までは2~3回の施術が必要となるため、施術総額を事前に確認しておくことが大切です。

    アイラインアートメイクはイセアクリニック

    イセアクリニックでは、上ライン・下ライン・キャットライン(ハネ上げ)など3種類のデザインを取り揃えています。施術前のカウンセリングでは、患者様の希望をヒアリングし、目元の筋肉やまぶたのバランスを考慮したデザインを提案。痛みを軽減するために、2種類の麻酔をご用意しております。

    料金プランは単発(1回目/2回目以降)と2回コース、平日割引などを用意しており、カウンセリングは無料です。お気軽にご相談ください。

    https://www.tokyoisea.com/artmake/

    アイラインに関するよくある質問

    アイラインが下手な原因は?

    答え

    アイラインがうまく引けないのは、「一気に引いている」「目尻の皮膚を引っ張りすぎている」「デザインが左右非対称」「デザインが似合っていない」「鏡の角度が見づらい位置にある」などの理由が考えられます。

    アイラインのデザインで迷ったら?

    答え

    アイラインのデザインで迷ったら、「フェイスライン」や「目の形」に合ったデザインを選ぶとよいでしょう。

    あるいは、メイクやアートメイクに携わる美容のプロに相談するのもおすすめです。

    一重でアイラインをきれいに引くコツは?

    答え

    一重でアイラインをきれいに引くには「目尻のアイラインを実際の目よりも長めに引く」「目頭から一筆で目尻までラインを引いて、描き終わりを少しハネ上げて長めに描く」のがポイントです。

    まとめ

    今回は以下の内容について説明させていただきました。

    ・アイラインが下手な理由は?

    ・アイラインが下手にならない引き方は?

    ・アイラインアートメイクはイセアクリニック

    アイラインが下手な理由は、一気に引こうとする、目尻の皮膚を引っ張りすぎている、デザインが左右非対称、などが挙げられます。ペンシル・リキッドの使い方に合わせた引き方のコツを覚えるか、プロのアートメイクに頼りましょう。アイラインアートメイクは似合うデザインが長持ちし、メイク時間も短縮できます。

    アイラインアートメイクにご興味がございましたら、お気軽に無料カウンセリングにお越しください。

    About the author
    アートメイクアーティスト 今井 雪乃
    アートメイクアーティスト
    今井 雪乃
    IMAI YUKINO
    Related article
    About us

    美容外科・皮膚科
    東京イセアクリニックの
    アートメイク専門サイトです。